ライセンスフリー

久留米特小レピーター変更完了

資格不要の特定小電力トランシーバーは、機器も安価で誰もが気軽に無線通信を楽しむことができます。出力はわずか0.01W(100mW)と微弱ではありますが、リピーター(中継器)を使えるというありがたいシステムで、高い山などに設置することで非常に...
ライセンスフリー

DJ-R200Dで新しいレピーターを製作

もう、レピーターとしての選択は、これしかありません、DJ-R200D。最初は、防塵防水型の密閉ケースに入れようと思ったのですが、西日本ハムフェア展示用に作ったのがありましたので、そのケースもろもろ再活用することにしました。現用のシステムは、...
ライセンスフリー

DJ-R100Dにも自動接続手順設定が

ふくおかMH12局より連絡。”DJ-R100Dにも自動接続手順設定(オートカーチャンク設定)がある”とのこと。説明書を見る。 DJ-R100D取扱説明書抜粋 確かにあるわけです。気がつかなかった・・・・さっそく、家にあるDJ-R100Dで調...
未分類

DJ-R200Dレピーター時の問題点

DJ-R200Dをカーチャンクなしでアクセスできるように設定、実験していたときにわかったことです。DJ-R200Dにはトーン設定し、トーンが無ければアクセスできません。まずトーンを入れてアクセスします。引き続きトーン無しの特小機で送信しても...
未分類

久留米レピーターDJ-R200D変更計画 電源供給

特小久留米レピーターは現在DJ-R20Dを使っていますが、DJ-R200Dに変更するには、供給電圧を12Vから5Vに変更し、DCプラグも変更する必要があります。ただ、DJ-R200Dの背面には、こういう充電用端子があるのです。 下部にある二...
アマチュア無線

IC-7300 故障 カチカチカチ・・・

自宅でメインで使っていたIC-7300Mが故障しました。普段から敢てのJT65モニターのため、電源入れっぱなしなのですが、シャックに入ると、なにやらカチカチカチと、時計みたいな音(リレーでしょうけど)のみで、電源が入りません。全部のコード類...
未分類

驚き!知らなかった!特小レピーターは変わる!

前のブログにも書きましたが、eQSOゲートウエイからお山の上の特小レピーターへのアクセス失敗が長年の悩みのタネでした。アクセス失敗すると、先方の送信内容がまるごと聞けないわけで、大変失礼なことでもあるわけです。そのため、別のクライアントを立...
eQSO

eQSOゲートウェイ レピーターアクセス失敗対策

我が家のeQSOゲートウエイは、特小久留米レピーター(17L08)に接続しています。eQSOを通じて全国のライセンスフリーユーザーがこの特小久留米レピーターにもアクセスできるというわけなのですが、いかんせん特小レピーターの、アクセス失敗が頻...
未分類

ヤフオクに特小レピーターDJ-P10Rを出品

ヤフオクに出品しました。1円スタートです。ご興味がある肩はどうぞ。 本体 付属品
未分類

10mFM用アストラルプレーン 共振周波数高すぎ

台風が来るので、庭のこのアンテナを降ろしました。 もう7年以上経つんですね。改めて驚き。50MHzはほとんど出ないので、やっぱり29MHzのモノバンダーを上げようと、以前移動運用で使ったサンアンテナのKG-9000に変更することにしました。...
アマチュア無線

現在 FT8>CB無線

Eスポがオープンしているようですね。今日はモービルからでも新潟の局がバッチリ入感していました。午前10時頃。 FT8は10mで早朝1エリア、2エリア、6エリア、合計4局とQSOできました。夜までそのまま受信していた結果がこれ。 一日でほぼ全...
未分類

Eスポも発生しているようなので

自宅のIC-7300は、JT65にして7MHzや14MHzをモニターしているのですが、貧弱な私のシステムでも10mの国内オープンを感じるようになったので、しばらくは28MHzでFT8をモニターすることにしました。 DUのCQがみえたので、ち...
未分類

JT65

夜中の午前三時頃、目がさめてシャックへ。 最近はFT8よりも、まったりとしたJT65で運用していますが、なんせ局がいない。でも、時間によってはこんなに賑やか(FT8からすればド田舎状態ですが)なんですね。ヨーロッパが結構見えています。 th...
西日本ハムフェア

第18回 西日本ハムフェア

オール九州のブースの中で、10mFMとライセンスフリー関係を展示しました。 10mFMではアツデンの歴代トランシーバーを展示 全国大会のPRも 今年の目玉としてJP1YEE小笠原レピーターの基板を展示。懐かしい・・・ PCS-4800の上は...
アマチュア無線

FT8 国内周波数に出てみたら…

お昼の時間に、FT8。この時間は7MHzでしょう。DXは厳しいので、国内周波数にQSY。 7.041MHzです。CQ出している国内局をコール。さすが国内、一発で応答がありました。で、終わったと思ったら、他の局よりコールされました。使ってた周...
未分類

FT8で遊んでいます

デジタルは食わず嫌いです。と私は常々言っていまして、デジタル簡易無線(デジ簡、DCR)はやらないのです。ケロったりされたら気分悪くなります。こういう私ですが、何を思ったかCW(ある意味デジタル)に続いて、FT8に触れてしまったのです。で、や...
未分類

無線局免許状等情報

ネットでの情報も、もう更新されていました。以前は一ヶ月とかのタイムラグがあったようですが。 いろんなモードを試してみたいですね。
アマチュア無線

FT8 デジタルモード申請

遅ればせながらFT8の受信を試してみました。おお、結構受信できる。となると、やはり送信もしたくなる。ということで、デジタル関係を申請しよう、どうせやるならRTTYとかも最近のモードも全部やったろう、と欲張るわけですが、いざ申請しようとなると...
アマチュア無線

CN-560 SWR計を修理

アマチュア無線機の430MHz帯のパワーを測定するのに、久しぶりに引っ張り出したDAIWAのCN-560。140~450MHzのSWRを測定できます。いつ買ったんだろう? 開局当時だったでしょうか、そういえば430のコーリニアアンテナとか作...
eQSO

9年目となる特小久留米レピーター

久留米市の高良山に設置している特小久留米レピーター。前回様子を見に行ったときの記事がこれ。特小久留米レピーター5年目の状況2015年8月だから、もう3年半程ほったらかし状態なのだが、今朝、近くまで行ったのでついでに状況を見に行くことにした。...
アマチュア無線

1.9MHzで初めてQSO

やっぱりCWができるようになりたい、と、時々思うことがあって、はや二十数年。毎度同じことの繰り返し。30WPMくらい取れるようになりたい・・・ おとといくらいからシャックにこもってあちこちワッチ。ロングワイヤーアンテナもノイズを拾いにくい方...
CB無線

CB無線はもう勧められない?

新しい市民無線ラジオ、CBトランシーバーがポラリスプレシジョン合同会社という会社から出るそうだ。 同社のウェブサイト。 トランシーバーを拡大してみる。 自作機感満載ではある。それはそれでいいのだが。。。 本体価格は180,000円なんだそう...
eQSO

eQSOのサーバーを復活しました japaneqso.dip.jp

3月10日に「japaneqso.dip.jp」のeQSOサーバーをクローズし、「osakajr3net.dip.jp」に移行していましたが、復活し、運用を開始しましたので、お知らせします。 eQSOをやりはじめたけどうまくいかない、ノイズ...
10mFM

PCS-7800H ランプ切れでLEDに変更 ついでにスーパーナローへ 

立ち寄ったハムショップに、美品のPCS-7800Hが売っていました。結構安い。となると買わずにはいられない。。。。 中古なので、簡単なチェックをサービスで行っていただいたのですが、自宅で眺めていると液晶表示のランプが消えています。 では、中...
10mFM

PCS-4800 ガリがひどい その2

ボリュームをこういう風にばらして清掃。 この状態で、音声を流してOKかどうか調べます。 ラジオの音声を別のトランシーバーのマイクに流してチェックするという、そんなレベルです。
10mFM

PCS-4800 ガリがひどい

またまた別のPCS-4800です。汚れがひどいので掃除します。 部屋の掃除は面倒なのに、こんな掃除は好んでやるのです。きれいになりましたか。 実はこれ、ガリがひどい。 「クセがすごい」という名言はありますが、本当にガリがひどい。 手前がスイ...
アマチュア無線

ミニファックス、流行りました。Ham Mesh Networkは?

アマチュア無線を始めた三十数年前、FAX通信が流行しました。 電電公社が放出?した、ミニファックスに少し手を入れて、アマチュア無線機と接続、バンド内のあちこちでピーヒャラララーみたいなFAX通信の音が聞こえていました。楽しかったですね。 そ...
eQSO

DJ-R20Dのアルミホイル巻き・・・

DJ-R20Dを アルミホイルの上に置いて、 包みます。 180℃のオーブンに入れること30分・・・ そんな訳ありませんで 我が家のeQSOのゲートウエイは、山の上に設置している久留米レピーターにアクセスするのですが、たまにアクセス失敗が起...
10mFM

PCS-2800のバックアップバッテリーも交換

昨年の西日本ハムフェアで展示したPCS-2800のバックアップバッテリーも交換しました。 電池ケースの裏にバックアップバッテリーが付けられていました。OMの改造です。 表にあるバッテリーボックス。ボタン電池(当時は水銀電池?)を3個ほど入れ...
10mFM

PCS-4800のバックアップバッテリーを交換 その2

新しいバッテリーに付け替え完了です。 基板も元通りに。 もう一台のPCS-4800も同じように交換しました。ついでに455kHzのフィルターをスーパーナローFM用に取り替えました。 15kHzの帯域から7kHzへの変更です。 ローカルのOM...