アマチュア無線 ミニファックス、流行りました。Ham Mesh Networkは? アマチュア無線を始めた三十数年前、FAX通信が流行しました。電電公社が放出?した、ミニファックスに少し手を入れて、アマチュア無線機と接続、バンド内のあちこちでピーヒャラララーみたいなFAX通信の音が聞こえていました。楽しかったですね。 その... 2018.03.23 アマチュア無線
eQSO DJ-R20Dのアルミホイル巻き・・・ DJ-R20Dをアルミホイルの上に置いて、包みます。180℃のオーブンに入れること30分・・・そんな訳ありませんで我が家のeQSOのゲートウエイは、山の上に設置している久留米レピーターにアクセスするのですが、たまにアクセス失敗が起こります。... 2018.03.19 eQSOライセンスフリー特小特小レピーター
10mFM PCS-2800のバックアップバッテリーも交換 昨年の西日本ハムフェアで展示したPCS-2800のバックアップバッテリーも交換しました。電池ケースの裏にバックアップバッテリーが付けられていました。OMの改造です。表にあるバッテリーボックス。ボタン電池(当時は水銀電池?)を3個ほど入れてい... 2018.03.15 10mFMアマチュア無線
10mFM PCS-4800のバックアップバッテリーを交換 その2 新しいバッテリーに付け替え完了です。基板も元通りに。もう一台のPCS-4800も同じように交換しました。ついでに455kHzのフィルターをスーパーナローFM用に取り替えました。 15kHzの帯域から7kHzへの変更です。 ローカルのOMさん... 2018.03.15 10mFMアマチュア無線
10mFM PCS-4800のバックアップバッテリーを交換 その1 10mFMでは最強のトランシーバーと言われたアツデンのPCSシリーズ。特に最初の頃のPCS-4800が大好きなのですが、メモリーバックアップのためのニッカドバッテリーが無く、使うのを躊躇していました。以前の修理 これが前回付けたバッテリー。... 2018.03.14 10mFMアマチュア無線
未分類 eQSO サーバー変更します おおさかJR3局が、eQSOサーバーを立ち上げていただきましたので、そちらに引っ越します。Server:osakajr3net.dip.jp Port:10024宜しくお願いします。 2018.03.10 未分類
西日本ハムフェア 第17回 西日本ハムフェアに出展できず 西日本ハムフェアではオール九州のブースにて、ライセンスフリー無線関係を例年出展させていただいておりましたが、今年の開催日は非常にお日柄が良く、仕事が入ってきまして、泣く泣く欠席いたしました。ライセンスフリー無線で期待されてお越しの方もいらっ... 2018.03.04 西日本ハムフェア