10mFM 令和4年 10mFM秋の西日本GW移動伝搬実験 そういえば、10月22日~23日に開催された伝搬実験に参加したのでした。22日の夜から前回同様、篠栗の米ノ山から運用する予定でしたが、22日の仕事がハードすぎて翌朝からの移動になりました。1にロケーション、2にアンテナ。今回はアンテナに”... 2022.12.09 10mFMアマチュア無線
10mFM 10mFM 今年の近距離EスポQSO記録 無線って、一般的にはどんだけ遠くまで飛ぶか、が楽しいのですが、10mFMの場合、近距離Eスポというのがマニアの好物なのであります。春から夏にかけてのスポラディックE層により、電離層反射による遠距離交信ができるのは、まぁ当たり前でして、ここ... 2022.09.13 10mFMアマチュア無線
10mFM 10mFM 懐かしのQSL DL5SAF Eスポシーズンも終わり、いよいよDXシーズン到来。今年はヨーロッパとの交信が楽しめるかも知れません。。。。。 なんて、我が家のBFなロケーションとプアなアンテナではあり得ない。先日より部屋の片付けをしていると、QSLカードの山、い... 2022.09.12 10mFMアマチュア無線
10mFM フィリップス369のマイク端子をヤエス4ピンに変更 懸案だったフィリップス369君とようやく遊ぶ決意をしました。それでもシャックに入って遊ぶ前に睡魔・・・ そんな日が数日続きまして。「27MHz 500mW 22ch FM フィリップス369」を投稿してすでに2年過ぎているわけです。その間... 2022.07.23 10mFMアマチュア無線
10mFM 10mFMアイボール会 in 阿蘇に参加 大分のJF6PRY石本さんの呼びかけで、令和4年7月17日(日)に行われました。大体私は土曜日曜祝日は仕事が忙しい。参加無理かなと思っていましたが、朝の仕事が終われば時間が取れたので、阿蘇に向かうことにしました。11時集合(皆さん10時頃... 2022.07.19 10mFMアマチュア無線
10mFM JE6QJV 牧野さんの思い出3 手元に『10m FM International Convention TOKYO・JAPAN』(発行者:10mFM東京大会実行委員会)という分厚い冊子がある。JG1DKJ澤田さんがエディターとして書かれていたCQ誌の「10mFMコーナー... 2022.05.14 10mFMアマチュア無線
10mFM JE6QJV 牧野さんの思い出2 【移動通信実験】 第5回全国移動通信実験。何と当日は台風のような風と雨。レインコートも破れながら、何とか設置できたのがもうずいぶん遅い時間だったように思う。確か私のひとつ下で大学生のJG6LTR野瀬君と頑張った。JF6RBB井上さん... 2022.05.12 10mFMアマチュア無線
10mFM JE6QJV 牧野さんの思い出1 来る令和4年5月13日はJE6QJV牧野さんの一周忌である。サイレントキーとなられた昨年、すぐに牧野さんとの思い出をとキーボードを叩いていたが、何となく途中で「また改めよう」という気になった。一周忌前に、記録の意味も兼ねて投稿してみようと... 2022.05.01 10mFMアマチュア無線
10mFM 29MHz FM 運用周波数プラン (10m FM) そろそろEスポで賑わうでしょうから、皆様宜しくお願いします。下記、29MHzFM大分グループの説明も印刷して手元に置いておくとFBですね。 2022.03.29 10mFMアマチュア無線
10mFM 脊振山中腹で移動運用 先週土曜日、時間が取れたので脊振山の中腹まで行きました。標高928m。一番の目的は、10mFMのグランドウエーブによる交信です。15mのグラスファイバーロッドに、1/2λの電圧給電ワイヤーアンテナをはわせての運用です。頑張ってCQ出しまし... 2022.02.16 10mFMアマチュア無線ライセンスフリー
10mFM 5月26日近距離Es発生 mFMにて、自宅から宮崎、鹿児島、徳島、岡山とQSOできたので、記録。イオノグラム、山川が30まで上がってた。やっぱり凄かったんだ。でも、もっと近距離希望。 2021.05.30 10mFMアマチュア無線
10mFM JE6QJV 牧野OM サイレントキー JE6QJV 牧野OM 10mFMのTOP DXer JE6QJV 牧野弘征OMが令和3年5月13日、お亡くなりになりました。ここ数年は病気と闘いながらも仲間と移動運用をしたり、西日本ハムフェアではオール九州グループとして出展された... 2021.05.15 10mFMアマチュア無線無線その他
10mFM 27MHz 500mW 22ch FM フィリップス369 27MHz 500mW 8ch AM は日本独自の市民ラジオ。22ch FMというのはオランダの初期のCB無線の規格だったようです。369でピンときた方は30年以上のベテランに違いありません。フィリップス369、FUJI369とか言ってた... 2020.08.11 10mFMアマチュア無線
10mFM 29MHzFMハンドブック2 PDF版 29MHzFMハンドブック2(DX1SAグループ編 JE6QJV監修)をダウンロード(PDF 26.7MB) ご期待の声がありましたので、PDF化してアップロードしました。JE6QJV牧野OMより、予てよりご承諾いただいております... 2020.06.04 10mFMアマチュア無線
10mFM AZDEN PCS-10 バッテリー交換 つい最近、ヤフオク!でこんな落札があったそうです。 アツデンのPCS-10。サムホイール式10mFMハンディトランシーバーです。出力3W。何と15,000円越え。すばらしい! はい、実は私も1台所有しているのであります。 ... 2020.05.28 10mFMアマチュア無線
10mFM JAPAN-80 日本特殊無線 10mFMが大ブームだったころ、我が福岡県の遠賀郡に「日本特殊無線株式会社」という会社がありまして、こんな無線機を出したのです。 OMさんにはおなじみ、JAPAN-80です。SILK(シルク)とありますが、シルクトランシーバ... 2020.05.28 10mFMアマチュア無線
10mFM 29MHzFMハンドブック DX1SAグループ編 JE6QJV監修 なのです。10mFMハンドブックとずっと思っていましたが、勘違いでした。一昨年の西日本ハムフェアで在庫一掃したのですが、その後もどこそこから出てきたようで、私の元に集められました。気持ちとし... 2020.05.20 10mFMアマチュア無線
10mFM CR8900の収縮チューブ交換修理 10mFM用モービルアンテナで最もユーザーが多いと思われるのが、ダイヤモンドアンテナのCR8900です。 10mバンドのみ上の調整エレメントで周波数を動かすことができます。 先日、時々29MHzのちょい下でSS... 2020.05.19 10mFMアマチュア無線
10mFM 10mFM用アンテナを設置する 事務所に待望?の10mFM用アンテナをあげました。これで一所懸命仕事しながらモニターできます。 先日あげたデジコミ用アローラインのポールにお邪魔させました。地上高低いのですが、少なくとも今までのアンテナ(ディスコーン、D13... 2020.05.06 10mFMアマチュア無線
10mFM 29MHzFMのノイズを考える 自宅での運用は、ローカルノイズがひどく、余程強い局ではないと受信できない状況です。ローカル各局、ご迷惑お掛けしております。何とか、この状況を打破すべく、じっくり調べて対策をしようと思います。まずは、このノイズ。何なのでしょう? 昨... 2020.04.15 10mFMアマチュア無線
10mFM 第18回 西日本ハムフェア オール九州のブースの中で、10mFMとライセンスフリー関係を展示しました。 10mFMではアツデンの歴代トランシーバーを展示 全国大会のPRも 今年の目玉としてJP1YEE小笠原レピーターの基板を展示。懐かしい・... 2019.03.11 10mFMCB無線アマチュア無線ライセンスフリー特小特小レピーター
10mFM PCS-7800H ランプ切れでLEDに変更 ついでにスーパーナローへ 立ち寄ったハムショップに、美品のPCS-7800Hが売っていました。結構安い。となると買わずにはいられない。。。。 中古なので、簡単なチェックをサービスで行っていただいたのですが、自宅で眺めていると液晶表示のランプが消えています。 で... 2018.04.06 10mFMアマチュア無線
10mFM PCS-4800 ガリがひどい その2 ボリュームをこういう風にばらして清掃。 この状態で、音声を流してOKかどうか調べます。 ラジオの音声を別のトランシーバーのマイクに流してチェックするという、そんなレベルです。 2018.04.06 10mFMアマチュア無線
10mFM PCS-4800 ガリがひどい またまた別のPCS-4800です。汚れがひどいので掃除します。 部屋の掃除は面倒なのに、こんな掃除は好んでやるのです。きれいになりましたか。 実はこれ、ガリがひどい。 「クセがすごい」という名言は... 2018.04.03 10mFMアマチュア無線
10mFM PCS-2800のバックアップバッテリーも交換 昨年の西日本ハムフェアで展示したPCS-2800のバックアップバッテリーも交換しました。 電池ケースの裏にバックアップバッテリーが付けられていました。OMの改造です。 表にあるバッテリーボックス。ボタン電... 2018.03.15 10mFMアマチュア無線
10mFM PCS-4800のバックアップバッテリーを交換 その2 新しいバッテリーに付け替え完了です。 基板も元通りに。 もう一台のPCS-4800も同じように交換しました。ついでに455kHzのフィルターをスーパーナローFM用に取り替えました。 15k... 2018.03.15 10mFMアマチュア無線
10mFM PCS-4800のバックアップバッテリーを交換 その1 10mFMでは最強のトランシーバーと言われたアツデンのPCSシリーズ。特に最初の頃のPCS-4800が大好きなのですが、メモリーバックアップのためのニッカドバッテリーが無く、使うのを躊躇していました。 以前の修理 ... 2018.03.14 10mFMアマチュア無線
10mFM 第16回西日本ハムフェア 写真レポートその1 10mFM 写真をいくらか撮ったので、コメントと共にブログに載せようという程度でして、レポートにはならないと思いつつ。 写真の順番も考えずアップしています。 今回の展示のメインである「10mFM」。アツデンのリグを中心に展示したわけ... 2017.03.08 10mFMアマチュア無線
10mFM 清掃中 ここ数日、めったに入らなくなったシャックに入っています。 西日本ハムフェアで展示のために往年の名機を清掃中・・・ 無線機名がすぐ出る方は、OMさんです。 2017.02.08 10mFMアマチュア無線
10mFM 新しい車にようやく無線機を載せた 昨年11月初め頃、ガイアからノアへ車を替えました。 すぐにでも無線機を載せたいところですが、なんせヒマがない。 2ヶ月ほど完全なQRT状態でしたが、とりあえずバラック状態でもいいやと思い、設置。 センターコンソー... 2017.01.06 10mFMアマチュア無線