私が住んでいるのは福岡県です。
開局当時から、お付き合いいただいているOMさんにはプリフィックスがJR6の方がいらっしゃいます。フツーに2mとかで交信しているローカルさんです。
JR6は沖縄、という感じになっていますが、やっぱり気になってしまうのです。
ググると、私同様気になっている方もいらっしゃるようですが・・・
ちなみに、現在(2024年4月)JR6の個人局数を調べてみると、
沖縄県387局
福岡県309局
佐賀県 64局
長崎県 98局
熊本県177局
大分県116局
宮崎県130局
鹿児島県139局
ということで、沖縄が最も多いのですが、沖縄387局に対し、他県は1033局なのです。
沖縄のコールサインについては、アイコムの「週刊BEACON」「アマチュア無線人生いろいろ」で、JR6AG 高良 剋夫氏が詳しく紹介されています。
No.11 復帰にともなうコール問題(1)
No.12 復帰にともなうコール問題(2)
No.13 復帰にともなうコール問題(3)
沖縄が日本に返還されるにあたり、JR6は沖縄だけ(JR6AAA~JR6QTZまではどこにも割り当てない)という話だったのに、九州各地からJR6AAA以下のコールサインが飛び交い出して沖縄のハムは怒って、当時のJARLの原会長が沖縄支部と話し合いの場を持った、今後どうするか沖縄で委員会が発足したが、いつの間にか問題は終焉していった、という内容ですね。
1976年のことですから、もうすぐ50年も前のこととなります。
ちなみに、JS6は沖縄県のみで1661局です。では沖縄=JS6でいいじゃないかというと、JR6の局もいらっしゃるので、何とも。
このへんがDXCCでは別カントリーにするためにJD1にした小笠原とは異なりますね。
余談、絶対JS6が沖縄かというとそうでもなかった事例があったようで、興味深いです。
JJ1WTLさんのウェブサイト
JR6の局が 九州本土←→沖縄 で移管されると…
九州に住んでいると、普通に2mなんかでJR6コールを耳にするものですから、ポータブルJR6と聞くと、少なからず違和感があるんですよねぇ。
「ぽーたぶるじぇいあーるしっくす」というと12文字くらいありますが、「ぽーたぶるおきなわ」だと8文字で済むんですけどね・・・。
老害と言われそうですが、沖縄の意味でJR6を使うにしても、こういう事実があることをご存じいただければ嬉しいのです・・・
面白くて参考にしたサイト どちらもおなじOMによる
CIC: Call sign Information Center
Untold Facts
コメント