西日本ハムフェア 西日本ハムフェアの日程決定・・・ 出展できそう! 西日本ハムフェア、これまでの流れからみると、3月最初の日曜日。ということは、来年は3月1日か。。。 無理だ、しかも大安。 間違いなく仕事が。。。と、出展をあきらめていたところ、日程が、何と、3月8日に決まったそうだ!頼み込んだ甲斐があった。... 2014.07.12 西日本ハムフェア
CB無線 ながおかHR420局とのQSO動画 ながおかHR420局が投稿してくれました。いやぁ、やっぱりCBは楽しいなぁ。。。この日は仕事中の合間でちょこっとオンエア。ICB-880Tからでした。良く飛んでる!ながおかHR420局に呼び出される前、いわてB73局と交信していました。レポ... 2014.07.11 CB無線ライセンスフリー
ライセンスフリー 特小機、続々 hamlife.jp より<FMラジオ内蔵、イヤホンマイク付きを“2台セット”で販売>エフ・アール・シー、特定小電力ハンディ機「NX-20X」を新発売!! レーダー探知機やドライブレコーダー、各種通信機器の製造販売などで知られる株式会社エ... 2014.07.11 ライセンスフリー特小
ライセンスフリー 防災無線システムとして特小レピーターが ちょっと前の記事ですが。地区内カバー、独自の防災無線 すさみ町周参見の原区和歌山県すさみ町周参見の原区は、地区内に独自の防災無線システムを構築している。近距離の音声通信用無線機(トランシーバー)を使い、区内全域で交信できるよう中継局を住民が... 2014.07.11 ライセンスフリー特小特小レピーター
CB無線 IC-729の受信音を特小でワッチする 27.144MHzを常時ワッチしたいということで、こうなりました。IC-729のアクセサリー端子1番(ACC1)。DIN8ピンに半固定ボリューム50kΩを取り付け。ジャンク箱にあった、FMトランスミッター(たぶん秋月のキット)に付いていた半... 2014.07.11 CB無線ライセンスフリー未分類特小
未分類 8chを常時ワッチしたくて・・・ 仕事場で8chをワッチしておくのに、特小を使っておりまして。。。27.144MHzにセットしたIC-729のスピーカー近くに、特小のハンドマイクを置いておく。ゴムでPTTオンにして。そう、原始的なんですね。笑もっと良い音で聞きたいという事で... 2014.07.05 未分類
未分類 日曜日の午前9時 仕事の準備しながら8ch録音 スケルチかけて、レコーダーの自動録音機能を使ったので、弱い電波は録音できていません。ねやがわCZ18局にはじまり、しがAC115局が非常に良く聞こえました。終わりの方で、ながおかHR420局が。 このあと、ICB-880Tでコール、一発でQ... 2014.06.29 未分類
未分類 今日のランチタイムの8chを録音してみた お昼の時間帯、8chを録音してみました。テストを兼ねて。 まずけりゃ、消しますが。。。4分10秒頃CQが聞こえます。以降、少しずつ入感。20分以降、結構聞こえます。雨が降っていたので、車内にてアマチュア無線機でワッチのみ。Powered b... 2014.06.27 未分類
未分類 特小久留米レピーター経由で、ながおかHR420局とQSO 昨日の夕方、車で帰宅中に、いつものように特小久留米レピーターで声を出したら、応答が!普段は誰も応答無いので、独り言のような内容を送信していたので、ビックリ!相手は、ながおかHR420局でした。ご存じライセンスフリー無線界の超有名人です。w久... 2014.06.25 未分類
未分類 いわてB73局とQSO お昼休みに、筑後川の河川敷へ。コンディションはあまり良くないみたいです。それでも、いわてB73局のいつもの声が。52/55でQSO。なごやCE79局や、みえAA469局が聞こえたけど、コンディションが落ちました。あとは、コメットのBNC75... 2014.06.24 未分類
未分類 アンテナアナライザー購入 アンテナアナライザーを買いました。無性に欲しくなり、ほとんど使っていない無線機を売却。私が所有するアマチュア無線機器類の中で、最も高価なものとなりました。笑お昼、川岸でいろんなモービルアンテナをチェックしました。 2014.06.23 未分類
未分類 28MHz AM通信をとことん楽しもう CQ誌別冊QEX今月号 Eスポ・シーズン企画28MHz/27MHz AMで楽しもう28MHz AM通信をとことん楽しもう輸出用27MHz CBトランシーバを改造して活用輸出用27MHz CBトランシーバの改造例と保証認定申請28MHz AMモード ロールコール定着... 2014.05.17 未分類
未分類 27MHz CBトランシーバで楽しむAM通信 QEX今月号 Eスポ・シーズン企画28MHz/27MHz AMで楽しもう28MHz AM通信をとことん楽しもう輸出用27MHz CBトランシーバを改造して活用輸出用27MHz CBトランシーバの改造例と保証認定申請28MHz AMモード ロールコール定着... 2014.05.17 未分類
未分類 Serverをjapan-slpr422.no-ip.org に戻しました。 Roomは KURUME-R です。 平成26年05月15日より、Serverを eqso.oitan.net から、japan-slpr422.no-ip.org に戻しました。 Roomは KURUME-R です。 2014.05.15 未分類
未分類 DCコンバーター 12Vを7Vに。 VX-3用。 ハンディー機VX-3は、外部電源が使えますが、12V(13.8V)ではなく、上限7Vです。 電圧を落とす必要があります。そこで、7V出力するDCコンバーターを作りました。いや、作りましたと言うほどのものではありません。ヤフオクで購入した本体... 2014.02.28 未分類
未分類 久留米レピーターと背振レピーター アクセスできない QRTか? このところ、アマチュア無線のレピーターにアクセスできません。JR6WJ 439.72MHz 久留米市 久留米市役所の屋上JP6YEH 439.06MHz 脊振町 背振山山頂ハンディー機で私のシャックからアクセスできるのは、この2局だけだっ... 2013.10.31 未分類
未分類 電波法第八十条第二項によると、、、 (報告等)第八十条 無線局の免許人等は、次に掲げる場合は、総務省令で定める手続により、総務大臣に報告しなければならない。一 遭難通信、緊急通信、安全通信又は非常通信を行つたとき(第七十条の七第一項、第七十条の八第一項又は第七十条の九第一項の... 2013.10.24 未分類
特小レピーター 特小久留米レピーターの設定を変更しました。 2年以上もメンテナンスなしに動いている特小久留米レピーター。素晴らしいです。eQSOのKYUSHUルームにリンクしている関係から、ハングアップタイム、アラーム機能を入れていませんでした。しかし、このところeQSOを通じて他の特小レピーターと... 2013.09.10 特小レピーター
特小レピーター 夢と消えた脊振山への特小レピーター設置計画 その2 私がDJ-R20Dを使ってNGだったので、ふくおかBA20局が、翌5月5日にアイコムの特小で実験してくれることになった。しかも、DJ-R20Dもお持ちなので、比較テストができるのだ。アイコムのどの機種かわからないけど、現行機種、中継器兼用モ... 2013.05.09 特小レピーター
特小レピーター 夢と消えた脊振山への特小レピーター設置計画 その1 何とも残念なお話。脊振山(せふりさん)は、福岡県福岡市早良区と佐賀県神埼市との境に位置する標高1,054.6m、脊振山系最高峰の山である。日本三百名山の一つ。山頂には、航空自衛隊、アメリカ軍のレーダーサイト(脊振山分屯基地)がある。 Wik... 2013.05.07 特小レピーター
未分類 CQ ham radio (ハムラジオ) 2013年 06月号 を予約 最近は、Amazonで予約。発売日翌日には手元に届いています。 ほんと、便利だ~。特集は「レベルアップ・モールス通信」。そう、レベルアップしたいんです。。。 私も! 2013.05.07 未分類
未分類 久しぶりのお昼運用 ICB-770Kai Ver.2デビュー 天気が良かったので、弁当持って筑後川の河川敷に移動。ボンネットの上にICB-770Kai Ver.2 を設置。ワッチはモービルアンテナ+アマチュア無線機で。ICB-770のアンテナは横に倒しています。 いちいち縮めるのが面倒なので。お、何か... 2013.04.25 未分類