アマチュア無線

MARK-V FT-1000MP 送信不可

シャックを少しは片付けてはいるんですが、大物2台。両方ともヤエスのMARK-V FT-1000MP。 なぜか上の方が幅広に見えますが、同じモノです。ただ、上のは送信できない。 PTT押してもMOX押しても送信しない、というより送信に切り替わ...
アマチュア無線

アマチュア無線総合ニュースサイト hamlife.jpさんに西ハムの写真

アマチュア無線総合ニュースサイト hamlife.jp さんに、写真がアップされていました。<70枚以上の撮り下ろし写真を公開!!>過去最多、2,000名の来場者で賑わった「第16回西日本ハムフェア」の模様第16回西日本ハムフェア 会場リポ...
西日本ハムフェア

第16回西日本ハムフェア 写真レポートその4 モービル! 

外にも展示がありまして。ダイヤモンドアンテナ展示のキャンピングカー。 以前の無線機器バッチリ埋め込みました!のキャンピングカーよりだいぶんラフかなぁ。外からもそんなに無線無線していないような。ポンと置いている感じでしょ。間に合わなかった?マ...
西日本ハムフェア

第16回西日本ハムフェア 写真レポートその3 会場内の写真

写真をゆっくり撮るヒマがないのでテキトーです。我らオール九州のブース。 ジャンクとコーヒーの販売。 レギュラーコーヒーは人気で、今年は早めに完売していました。 ちなみに前のモービルアンテナはコメットの7と21で、それぞれ2k。我々の対面は、...
西日本ハムフェア

第16回西日本ハムフェア 写真レポートその2 ライセンスフリー無線

ライセンスフリー無線関係も少し展示しました。最初の展示状況。 eQSOのゲートウエイを展示、運用。 レピーターはDJ-R20Dをセットし置いているだけ。CB機は、新スプリアス対応機種2台。開場してままもなく、新たな展示品が。ご覧の通り。 ス...
西日本ハムフェア

第16回西日本ハムフェア 写真レポートその1 10mFM

写真をいくらか撮ったので、コメントと共にブログに載せようという程度でして、レポートにはならないと思いつつ。写真の順番も考えずアップしています。今回の展示のメインである「10mFM」。アツデンのリグを中心に展示したわけですが、あれれ、右側の無...
ライセンスフリー

西日本ハムフェアで展示するものを・・・

3月5日に開催される西日本ハムフェアにて、eQSOのゲートウエイを運用展示するため、古いPCと昔買っていたインターフェースを使って製作中・・・グチャグチャした机の上で、パソコンの上で半田付けしたり、何とか完成しました。もう、老眼鏡が必要です...
10mFM

清掃中

ここ数日、めったに入らなくなったシャックに入っています。西日本ハムフェアで展示のために往年の名機を清掃中・・・無線機名がすぐ出る方は、OMさんです。
ライセンスフリー

eQSOサーバーのメモリを増設

eQSOのサーバーを動かしているのはこちら。dynabook SS SX/17A2007年発売ですから、もう10年前のPCです。eQSOサーバーだけではなく、久留米レピーターとのリンクのため、eQSOゲートウエイも同じPC上で稼働させていま...
ライセンスフリー

eQSOのサーバーを稼働させました

ふと思い立って、eQSO for PMR Radio のサーバーを稼働しました。Server : japan-eqso.ddo.jp  Port : 10024eQSOって何? という方は・・・ご参考
10mFM

新しい車にようやく無線機を載せた

昨年11月初め頃、ガイアからノアへ車を替えました。すぐにでも無線機を載せたいところですが、なんせヒマがない。 2ヶ月ほど完全なQRT状態でしたが、とりあえずバラック状態でもいいやと思い、設置。センターコンソールの下の方に710のコントローラ...
ライセンスフリー

eQSOサーバー再運用しています

このところ、使用不可能状態でしたが、現在は問題なく運用しています。サーバー名 eqso.oitan.net
未分類

若松高塔山レピーター 北九州にも特小レピーター!

久留米、久留米第二、太宰府に続き、北九州にも特小レピーターが開設されました!若松高塔山レピーター久留米、太宰府同様、オール九州のメンバーによって設置されました。
10mFM

車のHF機をIC-7300Mに変更

OMさんからいいよと勧められていたアイコムのIC-7300Mに載せ替えました。前のリグはAMの変調が良いということで載せていましたが、28MHzAMにオンエアすることもほとんどなくなりました。でも、このリグもAM変調は良いらしいですね。まだ...
CB無線

ラジックス なぜ悲惨な状況に

ラジックスの問題。私自身は申し込んでいませんでしたので、第三者ですが、なぜこんな悲惨な状況になったのでしょう。ここで私が思いを書くと、「騒ぐことになる」のかも知れませんが、少しだけ。ある方は、「高々数万円」のことで騒ぐのがおかしい、情けない...
未分類

200W局を開設

昨年、MARK-V FT-1000MP を格安で入手しました。200W機です。せっかくなので、自宅に200W局を開設しました。ようやく無線局免許状等情報に登録されました。実際に出力200Wで電波を出すことは今のところ無さそうですが、その後な...
未分類

eQSOサーバー eqso.oitan.net 再稼働しました

5月3日の夕方頃、トラブルによりサーバーへの接続ができませんでしたが、午後11時過ぎに再稼働しました。
10mFM

どうもルーフバーがラジアルの役目をしている?

新しい銅板アースで快調だったのですが、雨が降ったときに送信するとSWRが高い。あれ??アンテナアナライザーで測定すると、29.300MHzにあっていたはずが、29.800MHz位にずれてしまっている。 あ~、やっぱりダメか・・・・改めてチェ...
ライセンスフリー

(仮称)久留米第二レピーター 運用中です

久留米市寺町の一般住宅二階に設置されました。ソーラーパネル、バッテリーを電源とした運用です。
10mFM

アースを追加、モービルアンテナが何とか規格通りに作動

やっぱりモービルのアースがうまくいかない。ルーフの塗装を剥がして半田付けしたにもかかわらず、ダメ。ダメという理由は、最近買ったばかりの10mのアンテナ2本、どちらも共振周波数がバンド外に大きくずれていて、バンド内に収まりません。 前々回のブ...
ライセンスフリー

福岡県太宰府市に新しい特小レピーター

太宰府市青葉台、アルインコ表示でL11-08です。
10mFM

共振周波数が高すぎるので、アースを再点検

28MHzのモービルアンテナを購入しました。ダイアモンドアンテナのHF10CL、なんと2.2mもの長さです。説明書によると、販売しているままだと28MHzの下の方の周波数にマッチングしているとのこと、そりゃそうでしょう。調整エレメントをカッ...
西日本ハムフェア

西日本ハムフェアー ライセンスフリー無線アイボール集合写真

12時に集まっていただき、適当にアイボールやっていただいていたのですが、いつのまにやら集合写真を撮ろうということになったようです。残念ながら、「忘れていた!」「他に用事があった!」という方もいらっしゃったようです。今回のブースは、開場の角で...
西日本ハムフェア

第15回西日本ハムフェアー メーカーブース写真レポート

写真だけなんですけど。KENWOODのブースは、思ったよりコンパクト。というより、未だにアマチュア無線を出していることがありがたいかな。さすが春日無線。ダイアモンドアンテナ。10mのモノバンダーはありませんでした。 多バンドが一本欲しいです...
西日本ハムフェア

第15回西日本ハムフェアーに出展

今年も出展しました。オール九州のブースです。開場前の撮影です。今年はワイドスペース、長机2.5台分なのです!いやいや、飛び地(?)に、最近熱い10mFMのPRとしてアツデンのPCSシリーズも展示しましたから、トータル長机3.2台分はあったか...
西日本ハムフェア

第15回西日本ハムフェアーに出展します。

恒例の西日本ハムフェアーにライセンスフリー関係を出展します。第15回 西日本ハムフェアー日時 平成28年3月6日(日)09:00~15:00開場 日産自動車九州株式会社体育館及びゲストホール(福岡県京都郡苅田町)ウェブサイト 今年は、会場入...
ライセンスフリー

賑やかに復活したeQSO。久留米レピーターにもリンクしました。

このところeQSO関係で遊んでいます。ゲートウエイを再開すべく、使わなくなっていたVISTAのノートにWindows7をインストール、インターフェースのドライバも問題なく動きました。さらにゲートウエイを特小久留米レピーターに接続しようと、本...
ライセンスフリー

再稼働! eQSOサーバー eqso.oitan.net

かながわOT207局より、eQSOサーバーの再稼働依頼がありまして、前もお世話になった大分県のOMさんにお願い、すぐに動かしてくれました。そのOMさんは、ライセンスフリー関係はされていませんが、昔々、海外でハム用のeQSOサーバーを動かされ...
CB無線

衝撃 ラジックス、開発資金の出金表

ラジックスが開発資金の出金表をウェブサイトにアップしました。「時間が無く未だ終わっていませんが途中経過です。引き続き調査します。」との添え書きがあります。その内容とは、衝撃的なものでした。この支出は、会社運営のための支出ですね。 賃貸料、水...
CB無線

ラジックス 市民バンド無線機新機種開発 破綻か その2 

開発資金が無くなったという「おしらせ。」に、意外や意外、皆さん静観状態なのか、ブログなどで意見を書く人もほとんどいないようです。でも、匿名投稿可能な2ちゃんねるでは、専用のスレッドができたり、ライセンスフリー関係のスレッドにはいろんな思いの...