アマチュア無線 IC-705でリモート運用設定に苦労する2 さて、事務所にIC-705を設置して、無線LANに接続すればいいわけです。最近、デスクの横にテレビボード台を活用した無線機棚を設置した。デスクワークしながらワッチは最高。ところが、やっぱり問題発生。今度は、無線LANに接続できない。どうやっ... 2022.07.19 アマチュア無線
アマチュア無線 IC-705でリモート運用設定に苦労する1 リモート運用、って好きではないんですよ。手元にある無線機をさわりながら、電波が出ているのを見ながらじゃないと、無線やっている気がしないんですよね。というのが、交信することより無線機いじるのが好きな私の持論でした。しかし、、、積極的に交信しよ... 2022.07.19 アマチュア無線
10mFM JE6QJV 牧野さんの思い出3 手元に『10m FM International Convention TOKYO・JAPAN』(発行者:10mFM東京大会実行委員会)という分厚い冊子がある。JG1DKJ澤田さんがエディターとして書かれていたCQ誌の「10mFMコーナー」... 2022.05.14 10mFMアマチュア無線
10mFM JE6QJV 牧野さんの思い出2 【移動通信実験】第5回全国移動通信実験。何と当日は台風のような風と雨。レインコートも破れながら、何とか設置できたのがもうずいぶん遅い時間だったように思う。確か私のひとつ下で大学生のJG6LTR野瀬君と頑張った。JF6RBB井上さんが作ってく... 2022.05.12 10mFMアマチュア無線
10mFM JE6QJV 牧野さんの思い出1 来る令和4年5月13日はJE6QJV牧野さんの一周忌である。サイレントキーとなられた昨年、すぐに牧野さんとの思い出をとキーボードを叩いていたが、何となく途中で「また改めよう」という気になった。一周忌前に、記録の意味も兼ねて投稿してみようと思... 2022.05.01 10mFMアマチュア無線
ライセンスフリー アイコム 無線機電源供給アダプター AD-136 デジタル簡易無線、事務所ではICOMのIC-DPR7というハンディー機を使用しています。余り良くないと思いつつ、後ろにバッテリー付けたままで、充電器に置いています。このままだと送信するときにエラーになるので、充電器よりはずすという面倒な作業... 2022.05.01 ライセンスフリー
10mFM 29MHz FM 運用周波数プラン (10m FM) そろそろEスポで賑わうでしょうから、皆様宜しくお願いします。下記、29MHzFM大分グループの説明も印刷して手元に置いておくとFBですね。 2022.03.29 10mFMアマチュア無線
アマチュア無線 FT-817ND DCプラグ先っぽ回収作戦 FT-817のDCジャックにプラグを差し込んでも電源供給されない、充電もできないという事件、そういえばいつも使っているDCケーブルではなかった、いつものは車に入れていたと思いだし、そのケーブルでやってみると何ときちんと電源供給できている。マ... 2022.03.28 アマチュア無線
アマチュア無線 FT-817を久しぶりに使おうと思えば FT-817。DCプラグの先っぽのプラスティック部分が取れて、本体DCジャックの奥に隠れやがった。よって他のプラグだと奥まで差し込めず使えない。ググるとはずれたプラグの先に瞬間接着剤を付けて取り出した、というのがあったので、2回やってみたけ... 2022.03.21 アマチュア無線
アマチュア無線 マルチバンドアンテナ EFHW の調整 最近、薪ストーブなるものを買いまして、お庭で遊んでいます。焚き物は家のまわりにいっぱいあります。くさるほどあります。で、やはり、無線をしたくなるわけです。先日あげたEFHWアンテナですが、2階のシャックまで同軸ケーブルが足らず、途中で継ぎ足... 2022.03.17 アマチュア無線
アマチュア無線 FT-101ZDでQRVのためハンドマイク準備 EFHW(エンドフェッドハーフウエーブス)アンテナを設置したので、3.5MHzを良く聞いていますが、そういえばFT-101ZD、長いこと火を入れていなかったよな、ということで昔を懐かしみワンノーワンからオンエアにチャレンジしました。いきなり... 2022.02.27 アマチュア無線
アマチュア無線 スピーカーマイクCMP127をゲット for C701 軽傷の無線機マニアであります。ヤフオクであれを買ったりこれを売ったり。無線自体を楽しむというより、無線機自体を楽しむ、そんなHAMが結構いたりします。そんな私でも、これはずっと持っておこうという無線機が何台かありまして、その一台がこれ、名機... 2022.02.17 アマチュア無線
10mFM 脊振山中腹で移動運用 先週土曜日、時間が取れたので脊振山の中腹まで行きました。標高928m。一番の目的は、10mFMのグランドウエーブによる交信です。15mのグラスファイバーロッドに、1/2λの電圧給電ワイヤーアンテナをはわせての運用です。頑張ってCQ出しました... 2022.02.16 10mFMアマチュア無線ライセンスフリー
アマチュア無線 ブログを新サイトで復活しました ここ数ヶ月ブログを更新していません。というより、更新できませんでした。もともとブログは、nx47.com のサイト内に置いていたのですが、なぜか管理者ログインするとシステムエラーになってしまいまして、書き込みも、コメントへの返信もできなくな... 2022.02.08 アマチュア無線ライセンスフリー
未分類 久留米のアマチュア無線局 時々、せめて近場のアマチュア無線局とは交信しておきたいな、と思うことがある。2mあたりにアクティブに出ていればいいのだろうけど。総務省のサイトから、久留米市内の局数を検索してみた。601局。ここからクラブ局を削除で582局。さらに固定局と移... 2021.08.29 未分類
10mFM 5月26日近距離Es発生 mFMにて、自宅から宮崎、鹿児島、徳島、岡山とQSOできたので、記録。イオノグラム、山川が30まで上がってた。やっぱり凄かったんだ。でも、もっと近距離希望。 2021.05.30 10mFMアマチュア無線
10mFM JE6QJV 牧野OM サイレントキー JE6QJV 牧野OM10mFMのTOP DXer JE6QJV 牧野弘征OMが令和3年5月13日、お亡くなりになりました。ここ数年は病気と闘いながらも仲間と移動運用をしたり、西日本ハムフェアではオール九州グループとして出展されたり、最後の... 2021.05.15 10mFMアマチュア無線無線その他
JT65.FT8 2m FT8 ようやくデビュー ローカルのOMさんから144MHzでのFT8が面白いよ!面白いよ!と言われ、その気になりました。VUでFT8をやるために購入したFT-991Aに、やっとUSB接続。JTDX使いなんですが、当初うまくいかず。結局こういう設定にしまして、うまく... 2021.04.18 JT65.FT8WSPRアマチュア無線
WSPR WSPRを14MHzに変更 30mほどの低いロングワイヤーにアンテナチューナー、出力100mWです。ここ24時間の届いたところ。受信できたところ。おお、南極大陸も受信したようです。まったり、ノンストレスの無線遊びです。マップ表示はここ 2021.04.08 WSPRアマチュア無線
デジコミ デジコミで自作アンテナが使えるか? 今回のデジコミ用アンテナ 自作というか改造品先日、下記のブログを投稿しました。デジコミに最適かも。格安な固定用アンテナをテストしてみた。その1デジコミに最適かも。格安な固定用アンテナをテストしてみた。その2Twitterでそのことを投稿する... 2021.03.04 デジコミライセンスフリー
未分類 デジコミに最適かも。格安な固定用アンテナをテストしてみた。その2 ヤフオク!で「同軸/基台付50MHz帯/70MHz帯のデュアルGP未使用稀少品 No3」というタイトルで売られているアンテナがあります。3,900円スタートの4,200円即決。これ、エレメントカットすればデジコミに使えるじゃん、と思って買っ... 2021.03.02 未分類
アマチュア無線 デジコミに最適かも。格安な固定用アンテナをテストしてみた。その1 デジタル小電力コミュニティ無線は、外部アンテナが認められていますが、どんなアンテナでも良いわけではなく、利得で制限されています。2.14dBi ですね。1/4λのグランドプレーンであれば、問題ないようでして、現在私もサガ電子さん製造のアロー... 2021.02.28 アマチュア無線デジコミライセンスフリー
WSPR 7MHz 100mW モードはWSPRで送信中 WSPRというのは、交信はしないんですね。私の場合、基本、受信しています。どっかの局の信号を受信できたらインターネットに自動的にアップしてくれる。今日24時間で受信できた局を地図表示(するとこうなりました。南米以外、結構受信できています。ヨ... 2021.01.20 WSPRアマチュア無線
JT65.FT8 0.5Wでどこまで飛ぶか 今月号のCQ誌別冊「FT8運用マニュアル」を読んでいて、最も相対感度に優れているのがWSPRということで、ここ数日は0.5Wでやってみた。ちなみにWSPRの2Wは、FT8だと20W、CWだと2000W、SSBだと25kWに相当するらしい。ホ... 2020.10.21 JT65.FT8アマチュア無線
JT65.FT8 今さらと言われそうですが、WSPRデビュー 今さらと言われそうですが、WSPRデビューしてみました。まだ、わからんことばかりです。詳しい方、宜しくお願いします。#WSPR 2020.10.08 JT65.FT8アマチュア無線
その他 ラジオの製作創刊65周年記念特大号フィーバー フィーバーという言葉も古くさく感じるんだけど、ともかく熱狂しているらしい。先日、2,640円で販売されたこの本が、Amazonで熱狂価格なのである。お、でも中には、定価の2,640円で新品も販売されているではないか!と、思ったら、配送料2,... 2020.09.28 その他
ライセンスフリー 久留米特小レピーター復旧 強烈な台風10号が来るというので、前のブログ通り高良山のレピーターを撤去しました。その際、ソーラーパネルまわりの劣化がひどく、新調することにしました。ソーラーパネルと架台をここから注文。ところが、ソーラーパネルと架台のネジ穴が合わない。片方... 2020.09.16 ライセンスフリー特小レピーター
ライセンスフリー 久留米特小レピーター停波 台風10号がとんでもない強さだということで、久留米特小レピーターを撤収しに行きました。ずいぶん黄色く変色しています。もう何年?バッテリーは奥まったところに置いています。久しぶりに開けてみましょう。2010の文字が。何とまぁ10年同じバッテリ... 2020.09.08 ライセンスフリー特小レピーター
未分類 フィリップス369を40ch化できるらしい みつけました。369を”いじくりまわした”方です。 この中のこの記事のコメントいやぁ、グーグル翻訳、役立ちます。その別の同様の解決策というのがこれ。RF-GAINのスイッチは普通使わないので、このスイッチでバンド切り換えしましょう。R-36... 2020.08.12 未分類